②イラレでミスに繋がる絶対にやってはいけない操作トップ5!

デザイナーにとってAdobeのIllustratorは必ず使うソフトです。

しかし何気ない操作がミスに繋がる事も多いんです。

私もいろんなミスをしました。

今回は第2段ということで、イラレでミスに繋がる絶対にやってはいけない操作トップ5を紹介したいと思います。

1位:「線を内側で揃える」のまま「グリッドに分割」するとズレる

イラレでレイアウトするとき「グリッドに分割」を使ってガイドラインを作ることも多いと思います。

しかし線幅を「線を内側で揃える」で「グリッドに分割」をするとその線幅の太さだけグリッドがズレてしまうんです。

それではぞういう事なのか説明します。

 

まずは大外に「グリッドを分割」したい範囲のガイドラインを引きます。

その中に赤い太い線幅の四角いオブジェクトを作ります。

線の太さはわかりやすいように太くしました。

そして「線」の設定の中の「線を内側に揃える」にチェックを入れます。

続いて上のメニューの「オブジェクト」から「パス」→「グリッドを分割」。

ダイアログが出たら行と列の段落と間隔に任意の数字を入れて下の「プレビュー」にチェックを入れます。

ひと目で分かりますが内側に新しく中心線ができているのがわかると思います。

OKをクリックしてそのままガイドラインを作ってみます。

すると、本当は大外からガイドラインを作りたかったのが、新しく出来た内側の中心線がガイドラインになってしまっています。

今回は分かりやすく赤い太い線でやって見ましたが、これが微妙な太さの線だと気づかない事がほとんど。

実際に私もこれに気づかずにズレたガイドラインでデザインしていた事がありました。

原因が全然わかりませんでしたが、いろいろ調べていく過程で発見しました。

2位:テキストボックスの最後の改行の先にまだ文字があった

パンフレットの改版、デザイナーの担当替えなどデータの受け渡しがあるところには必ずミスが潜んでいます。

とくにテキストや文字関係はミスに繋がりやすく、本当に気を付けなければいけません。

テキストボックスの最後の改行の先にまだ文字があったということも多いんです。

テキストボックスの先にまだ文章があるという目印があるので、それを目安にするとミスが回避できます。

その目印はテキストボックスの文末にあるこの小さな赤い目印。

これがあるとまだ文章の続きで、なければそれ以上文章はないことが分かります。

3位:新聞広告でインク総量の多い複雑なイラストを使ってしまう

新聞媒体に入稿するとき、インクの総使用量が決められている場合があります。

基本的にはCMYKのインク総使用量が240%以下なら問題ありません。

しかしイラストACとかその他イラストを扱っているサイトから使う場合、CMYKの総使用量が最大の400%近くになっている事があります。

これでは入稿できません。

しかも一つのイラストの中でこういう部分って多くて、グラデーションになっているともう直すのに時間がかなりかかります。

私の場合ですがこういうときはイラストごと画像にして、カラー設定を「Japan Color 2002 Newspaper」で設定しています。

色にこだわっている人にはおすすめできませんが、時間短縮になります。

4位:リリース直後に最新のバージョンへアップデート

これはもうみなさんご存知かと思います。

Adobeのバージョンが2022から2023へ。

2023から2024へと大きくバージョンアップするときは必ず不具合がつきものです。

イラレの2023へのバージョンアップも新しく追加された「重なりとクロス」もPDFにすると表示されなかったり不具合がありました。※改善済

時間がたてば改善されるので、個人的にはリリースから半年後を目安にバージョンアップをするようにしています。

5位:トラッキングのせいでアンカーポーンとがズレる

まずはこのテキストをご覧ください。

アンカーポイントがセンターでもなく左端でもなく中途半端なところにあります。

このアンカーポイントを目印にセンター合わせにはできません。

なぜこういう事が起こるのかというと、左端の「ト」のところにトラッキングの数値が入っていいるからなんです。

左の文字間のトラッキング数値に1000という数値が入っています。

これが原因でアンカーポイントの位置が左にズレてしまっているんです。

まとめ

ということで今回は第2段ということで、イラレでミスに繋がりやすい操作を紹介しました。

ちなみに私のミスの多いランキング1位は「文字の入力ミス」です。

せっかちなんです。

ミスは本当に人それぞれです。

私からしたらあり得ないミスをする人もいれば、私もそう思われている事もあります。

急いでいる時や、その逆に暇すぎている時もミスしやすいんです。

この記事がお役に立てるかはわかりませんが、少しでも参考になれば幸いです。

error: Content is protected !!